〒175-0094
東京都板橋区成増1-28-13 塩住ビル602号
・東武東上線成増駅南口下車徒歩3分
・有楽町線/副都心線地下鉄成増駅下車4番出口徒歩1分
有限会社東立学院 水谷まで
受付時間:9:00~22:00
弊社では下記の国家資格の講習会を開催しております。
安全管理者選任時研修(法定講習)
危険物取扱者甲種、危険物取扱者乙種第4類、1級ボイラー技士、2級ボイラー技士、消防設備士乙種6類、衛生管理者(1種 2種)、危険物取扱者乙種他の類三種、冷凍機械責任者、毒物劇物取扱者
これらの国家資格試験の受験日の日程、受験願書の入手方法、合格の基準、講習会の内容、転職で一番有利な資格等お気軽にご相談下さい。専門スタッフが親身になってお答えします。
なお、危険物取扱者1・2・3・5・6類資格講習、三種冷凍機械責任者資格講習はご要望により実施します。直接お電話でお問い合わせ・お申込みください。
担当:水谷(みずたに)
受付時間:9:00~22:00
まごころ親切対応指導で25年、伝統と実績の東立学院へお任せ下さい
東立学院では危険物取扱者(乙1・2・3・4・5・6)・(甲種)・1級2級ボイラー技士・1種2種衛生管理者・消防設備士乙種6類・毒物劇物取扱者・安全管理者選任時研修、3種冷凍機械責任者、化学物質管理者等の資格取得講習の受講生を募集しています。奮ってご参加ください。
当学院の安全管理者研修は、「厚生労働大臣が定める法定研修」です。
安全管理者選任時研修(1日コース)のご案内
受講参加者は延べ3800名を超える人気の講習会です。(令和5年2月末現在)
平成18年10月1日施行の労働安全衛生規則第5条の改正により、新たに安全管理者を選任する際には従来の学歴と実務経験に加え「厚生労働大臣が定める研修」を修了している事が義務付けられることとなりました。
当学院では法令で定める「安全管理者選任時研修」を下記の要領で実施いたします。修了者には即日で修了証を交付します。(修了証は安全管理者選任報告書を所轄労働基準監督署長に提出する際に必要なものとなります)
1、開 催 日 (1日コース) 毎日開講しております。
予約状況は予約状況カレンダー(2)で確認しお申込み下さい。
講習日前日のお申込みでも受講可能ですので、お電話で直接お問い合わせ下さい。
2、講習会場 有限会社東立学院研修室
東京都板橋区成増1−28−13 塩住ビル6階
東武東上線成増駅南口徒歩3分・有楽町線/副都心線地下鉄成増駅4番出口徒歩1分
(TEL03−5997−2385) 案内地図
東京出張の際、弊社研修を受けられる方が多くおられます。
講習会場は駅のそばにありますので非常に便利です。
講習会場から歩いて5分以内に、
郵便局、銀行(近くに4つあります)、コンビニスストア、レストラン
マクドナルド、スターバックス、蕎麦屋、日高屋等があります。
教室にはウイルス除去の高性能の加湿空気清浄機を設置、教室内も
毎日アルコール消毒を実施しております。講師もコロナウイルス対応のため
マスク着用で対応しております。マスクも無料で配布しております。
アクリル板も設置しております。
講習会場所在地(東立学院教育センター)
〒175−0094
東京都板橋区成増1−28−13 塩住ビル6階
電話03−5997−2385
(1)お電話でのお問い合わせ
TEL03−5997−2385
お電話は午前9:00〜午後10:00まで。
(2)メールでのお問い合わせ
3、講習費用 ※講習料金には、テキスト代、修了証代、資料代、消費税が含まれています。
※請求書発行ご希望の方は、その旨を質問欄等にご入力ください。
紙の請求書がお求めの方はその旨を質問欄にご記入ください。
※講習料金のお支払いは講習当日の現金払いか銀行振込のどちらかお選びいただけます。
※銀行振込で講習料金をお支払いを希望される方は、講習日の前日までにご入金下さい。
講習日前日までに入金が確認できない場合には自動的に講習日当日現金払いとなりますので
ご了承下さい。
システム上受講番号が入力できない場合は御社名のみでもかまいません。
お振込み口座は下記の通りです。(振込手数料はご負担願います)
<お振込先> 1. 三井住友銀行成増支店 普通口座 6568751
口座名義 有限会社 東立学院 (ユウゲンガイシャ トウリツガクイン)
2. みずほ銀行成増支店 普通口座 1022448
口座名義 有限会社 東立学院 (ユウゲンガイシャ トウリツガクイン)
※ 講習金額
講習金額(お一人様) | |
(安全管理者選任時研修) | 12,727円(本体価格) 1,273円(消費税) 14,000円(税込価格) |
まとめてお申込みの場合はご希望により下記の割引価格が適用されますので是非ご利用下さい。
まとめてお申込み人数 | 講習料金(お一人様) |
2名様〜9名様 | 13,000円(税込み) |
10名様〜15名様 | 12,000円(税込み) |
16名〜 | 11,000円(税込み) |
・まとめてお申込みの場合、受講される方の受講日が異なりましても割引価格は適用されます。
・まとめてお申込みを希望される方は備考欄には「まとめてお申込み希望」のご入力をお願いいたします。
弊社では、毎事業年度ごとに都道府県労働局労働基準部安全主務課に研修実施団体
として適切に実施報告をしております。写しはコチラ
4、講習内容(合計9時間) (1日コース)
時 間 | カリキュラムの内容と時間 |
9:30〜 11:00 | 安全管理(1) 90分 |
11:00〜 11:10 | 休憩 10分 |
11:10〜 12:40 | 安全管理(2) 90分 |
12:40〜 13:30 | 昼食タイム 50分 |
13:30〜 15:00 | 安全教育 90分 |
15:00〜 15:10 | 休憩 10分 |
15:10〜 16:40 | 危険性又は有害性及びその結果に基づき講ずる 措置(1) 90分 |
16:40〜 16:50 | 休憩 10分 |
16:50〜 18:20 | 危険性又は有害性及びその結果に基づき講ずる 措置(2) 90分 |
18:20〜 18:30 | 休憩 10分 |
18:30〜 20:00 | 関係法令 90分 |
20:00〜 | 修了証の交付 お疲れ様でした |
5、受講資格 (受講対象者)
安全管理者選任時研修は、どなたでも受講することができます。
ただし、下記の条件を満たすことで安全管理者として選任可能となります。
受講資格の要件 | |
(1) | 大学又は高等専門学校における理科系統の学科を修めて卒業した者で、その後2年以上の産業安全 の実務に従事した経験を有する者 |
(2) | 高等学校において、理科系統の学科を修めて卒業した者で、その後4年以上の産業安全の実務に従事 した経験を有する者 |
(3) | 大学又は高等専門学校における理科系統以外の学科を修了した者でその後4年以上産業安全の実務 に従事した経験を有する者 |
(4) | 高等学校において理科系統以外の学科を修めて卒業した者で、その後6年以上産業安全の実務に従事した経験を有する者。 |
(5) | 上記以外の者については、産業安全の実務に従事した経験が7年以上の者。 |
6、講師
担当する講師は厚生労働大臣指定の講師資格を有する者が当ります。
7、講習のお申込み等
(1)お電話・ファックスでのお申込み、お問い合わせは
TEL03−5997−2385 お電話は午前9時〜午後10時まで。
FAX03−5997−2522 24時間受付しております。
(2)メールでのお問い合わせは
(3)インターネットでのお申込みは、
弊社では下記の国家資格の受験準備講習会を開催しております。
危険物取扱者甲種、危険物取扱者乙種第4類、1級ボイラー技士、2級ボイラー技士、消防設備士乙種6類 、衛生管理者(1種 2種)、危険物取扱者乙種他の類三種、冷凍機械責任者、毒物劇物取扱者
これらの国家資格試験の受験日の日程、受験願書の入手方法、合格の基準、講習会の内容、転職で一番有利な資格等お気軽にご相談下さい。専門スタッフが親身になってお答えします。
なお、危険物取扱者1・2・3・5・6類資格講習、三種冷凍機械責任者資格講習はご要望により実施します。直接お電話でお問い合わせ・お申込みください。
担当:水谷(みずたに)
受付時間:9:00~22:00
、まごころ親切対応指導で25年、伝統と実績の東立学院へお任せ下さい
東立学院では危険物取扱者(乙123456)・(甲種)・1級2級ボイラー技士・1種2種衛生管理者・消防設備士・毒物劇物取扱者・安全管理者選任時研修、化学物質管理者等の資格取得講習の受講生を募集しています。奮ってご参加ください。(見学歓迎)
トップページ
〒175-0094
東京都板橋区成増1-28-13
塩住ビル602号
・東武東上線
成増駅南口下車徒歩3分
・有楽町線・副都心線
地下鉄成増駅下車4番出口徒歩1分
9:00~22:00